アフィリエイト広告を利用することがあります
にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ 一人暮らし料理ランキング

ゆでたまご研究・中間報告|サラダチキンメーカー(グランデ)

ゆでたまご研究・中間報告|サラダチキンメーカー(グランデ)

「サラダチキンメーカー(グランデ) PR-SK044、購入してちょうどひと月ほどになりましたが、まだ「ゆでたまご」の作ってみた投稿をしていませんでした。

「スチーム専用プレート」にはあらかじめ、”たまご用のくぼみ”がついているし、

ゆでたまご研究・中間報告|サラダチキンメーカー(グランデ)

公式レシピには「体作りセット」「洋風朝食セット」「卵サンドイッチ」ほか、各種味玉などたくさんのたまご料理があって、サラダチキンと並んだ推し調理じゃないかと思うのですが…。

半熟ゆでたまごがうまくできない

こちらが「スチームモード20分の固ゆで」。これはワンボタンでできるのですが。

ゆでたまご研究・中間報告|サラダチキンメーカー(グランデ)

15分の”半熟ゆでたまご”がどうしてもうまくいかず。そのままだとスプーンで食べるゆるさの仕上がりになるので、時間延長で調整しようとするのですが、これがなかなか難しい。ようやくちょうどよくなったら今度は殻がきれいにむけずボロボロ。まだまだ試行錯誤中なのです。

穴も開けてるし、卵を古くして使ってみたり、白と赤を試したり、サイズや数を変えたり、このためだけに毎日氷も作ったり、すっかりゆでたまご研究室になってしまいました。

妥協ゆでたまごメニューが完成

卵はもともと大好き。完全食品といわれる栄養バランスも偏食にはありがたい。よく買っていたコンビニフードは「卵サンド」「卵サラダ」「ゆでたまご」、たまに「タルタルソース」。これを自家製に置換えられたらうれしい。
そして、あわよくば「味たま」「角煮」「煮物」みたいのもお家で食べたい。外食やお惣菜だとわたしには甘すぎるし、あまり好きじゃない食材が入っていることが多いので。

失敗続きで2パックを超えたころ「もしかして、別に卵型じゃなくてもよいのでは?と気付き、器に割り入れてスチームモードポチ。

こちらが20分、ちゃんと固ゆで。運ぶ時盛大にこぼしたので次はセットしてから割り入れよう。刻む系はもっと大きめの器でいくつか入れてもできるかも。紙を2重にしてみたけどいらなそうですね。これで卵サンドとタルタルソースはワンボタンでクリア。

ゆでたまご研究・中間報告|サラダチキンメーカー(グランデ)

そしてこちらが15分、ちょっととろりが残る好みの半熟。これはシリコンカップだけど、小さいココットだったら、ランチプレートにそのまま乗せられてかわいいかも。ゆでたまごがわりも失敗なし・時間調整なしのワンボタンでクリア!

ゆでたまご研究・中間報告|サラダチキンメーカー(グランデ)

あとは味たまのみ。さすがにワンボタンでは無理そうだけど「グランデ」で作れる!と思ったのが購入ポイントでもあったので、半熟ゆでたまご、引き続きのんびり研究してみましょう。

YouTubeでもよくみかけますが「コンビニ弁当の卵が本物の卵ではない」件、わたしも知らずにたくさんお腹に入っていたと思うのですよね。ゆでたまごが半分のった冷やしうどんやそば、夏によく食べていたけどあれはどちらだったんだろう。

心が疲れてまたコンビニ飯に頼る日がくるかもしれない。いまのうちに本物の卵食べよう…。

タイトルとURLをコピーしました