アフィリエイト広告を利用することがあります
にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ 一人暮らし料理ランキング

サラダチキンの煮汁活用研究 03 | 洋風おかゆ

サラダチキンの煮汁活用研究 03 | 洋風おかゆ ごはん

「サラダチキンメーカーPR-SK023/PR-SK044」で作るサラダチキンは、フリーザーバッグやポリ袋で作る低温調理器具と違って、必ず「煮汁」が出ます。公式レシピにも煮汁を使ったスープがいくつか。

たまに作るのなら、都度なににしようか悩んでもよいのですが、サラダチキンを常備しようとするとけっこう延々と煮汁が出続けることになり、消費に追われ始めたので、準備かんたん・ワンボタンマイ定番を作っておきたい。…の3回目

洋風おかゆ

炊飯モードでおかゆ

前回サラダチキンメーカーの「炊飯モード」を試したカオマンガイ。

カオマンガイ|サラダチキンメーカー(グランデ)
「サラダチキンメーカー(グランデ) PR-SK044、の公式レシピより「カオマンガイ」を作ってみました。グランデならではの「炊飯モード」のお試し。カオマンガイ参考レシピ:メーカー公式レシピカオマンガイ チキンモード20分/炊飯モード20分ま...

ワンボタン1回では炊けず、ニ回目ではややおこげ。「ご、ご飯は炊飯器で炊こうかな…」とかいうちょっと残念な結果になってしまったのですが、そうすると、せっかくのグランデのメリットである「炊飯モード」が使わないボタンになってしまうのがもったいないので、今度は「おかゆ」を炊いてみることにしました。

かたさは5倍粥(全粥)、この時の煮汁が「ハーブチキン」だったので、あとでベーコンやチーズを入れて、リゾット風の洋風おかゆにする予定。

前回の失敗で、始めから30分ボタンにしてみましたが…うーん、全くできていません。

サラダチキンの煮汁活用研究 03  |  洋風おかゆ

もう1回、1時間でもまだおかゆっぽくない…。

サラダチキンの煮汁活用研究 03  |  洋風おかゆ

結局あと1回、更にチキンモードで具をいれてグツグツしてようやく目指した感じのものができました。

サラダチキンの煮汁活用研究 03  |  洋風おかゆ

時間をかければできるし煮汁活用メニューとしても全然あり◯でしたが、今回も「グランデでのワンボタンメニュー」にはならず。全体的に温度が低いとかなのかな…。ルールをボタン2回にゆるめようか。

このおかゆ食べてたら、無性に本場の炒めて炊くアルデンテのチーズリゾットが食べたくなってしまいました。近くにも美味しいイタリアンがあるのだけど、1人で食べに行きたくないし、今、人間とはもっと会いたくないので、いつかおうちで挑戦してみようかな。(最高の材料使って同じ手順でやっても作れる気はしないけど)

タイトルとURLをコピーしました